電気設備工事の設計職
朝陽電気株式会社
■同社は大正8年の創業以来、関西を中心に発展してきた伝統のある電気設備工事会社です。長年の信頼と実績により、関西の有名なオフィスビルや学校等の電気設備工事を担ってきました。
■事業内容: 同社はオフィスビルや複合ビル、学校だけでなく、工場や教会などの文化施設、公共施設に至るまで、あらゆる建物の電気設備工事の設計・施工を行っております。また音響や照明、配線の施工まで、トータル的に行っており、幅広い技術力を持っております。照明や発電機設備などを行う一般電気工事や通信を伴う電気通信工事、非常用発電や警報設備などの防災設備工事など、幅広く担当されております。
■企業の強み:
創業100年の歴史の中で、関西で多くの企業・団体と信頼を築き、実績を築き上げてきました。ビルや学校等のあらゆる建物の電気設備工事を手掛けており、幅広い技術力を持っております。故に、お客様のニーズにトータル的にお答えすることが可能です。そして、仕事の完成・引き渡し後のいかなる事態にも、迅速なアフターサービスを提供し、お客様に御迷惑がかからない様に努力を続けております。また、大手ゼネコン様を始め多くの顧客と信頼関係を築いている為、仕事が安定しております。
■事業内容: 同社はオフィスビルや複合ビル、学校だけでなく、工場や教会などの文化施設、公共施設に至るまで、あらゆる建物の電気設備工事の設計・施工を行っております。また音響や照明、配線の施工まで、トータル的に行っており、幅広い技術力を持っております。照明や発電機設備などを行う一般電気工事や通信を伴う電気通信工事、非常用発電や警報設備などの防災設備工事など、幅広く担当されております。
■企業の強み:
創業100年の歴史の中で、関西で多くの企業・団体と信頼を築き、実績を築き上げてきました。ビルや学校等のあらゆる建物の電気設備工事を手掛けており、幅広い技術力を持っております。故に、お客様のニーズにトータル的にお答えすることが可能です。そして、仕事の完成・引き渡し後のいかなる事態にも、迅速なアフターサービスを提供し、お客様に御迷惑がかからない様に努力を続けております。また、大手ゼネコン様を始め多くの顧客と信頼関係を築いている為、仕事が安定しております。
登録ページの自由入力欄に、社名などをご入力ください
募集要項
勤務地
大阪府 吹田市 垂水町3-34-6
給与
想定年収
500万円~600万円
年収例:
<予定年収>
500万円~600万円
<月給>
300,000円~
<給与補足>
予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
■賞与:年2回/昇給:年1回
記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含みます。
月給
30万円~40万円
賞与回数
2回
500万円~600万円
年収例:
<予定年収>
500万円~600万円
<月給>
300,000円~
<給与補足>
予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
■賞与:年2回/昇給:年1回
記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含みます。
月給
30万円~40万円
賞与回数
2回
勤務時間
8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
休日
土日祝休み
年間休日
120日
休暇制度
有給休暇、夏季休暇、GW休暇、年末年始休暇、特別休暇
その他の休日休暇
週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
第2・4土曜日、日曜、祝日
GW、夏期、年末年始の長期休暇
年間休日
120日
休暇制度
有給休暇、夏季休暇、GW休暇、年末年始休暇、特別休暇
その他の休日休暇
週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
第2・4土曜日、日曜、祝日
GW、夏期、年末年始の長期休暇
仕事内容
■業務概要:
現状、設計部部長の補佐役としての業務を担当します。営業部より依頼された設計業務を行います。
■業務詳細:
ゼネコン・設計事務所よりの設計協力案件における電気設備工事の設計業務を主として行います。案件によっては、施主依頼により現地調査を実施して改修工事用に設計業務を実施します。業務の一部分を担当するのではなく、最初から最後まで自身で担当することも可能としており、成し遂げた時の達成感を味わうことができます。
現状、設計部部長の補佐役としての業務を担当します。営業部より依頼された設計業務を行います。
■業務詳細:
ゼネコン・設計事務所よりの設計協力案件における電気設備工事の設計業務を主として行います。案件によっては、施主依頼により現地調査を実施して改修工事用に設計業務を実施します。業務の一部分を担当するのではなく、最初から最後まで自身で担当することも可能としており、成し遂げた時の達成感を味わうことができます。
応募条件
■必須条件:
電気設備工事の設計実務経験
電気設備工事の設計実務経験
福利厚生
住宅手当、交通費支給、家族手当、社会保険完備、退職金制度、資格取得制度、資格手当
その他の福利厚生・諸手当
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
資格取得のための研修や講習会への受講費用等の補助あり
<その他補足>
財形貯蓄制度、保養施設 あり
再雇用制度 あり
・資格取得制度
会社が指定する資格のランクに応じて報奨金を支給
※対象試験の初回受験費用は、会社負担です。
その他の福利厚生・諸手当
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
資格取得のための研修や講習会への受講費用等の補助あり
<その他補足>
財形貯蓄制度、保養施設 あり
再雇用制度 あり
・資格取得制度
会社が指定する資格のランクに応じて報奨金を支給
※対象試験の初回受験費用は、会社負担です。
登録ページの自由入力欄に、社名などをご入力ください